みなさまこんにちは!吉田です(^_^)/
先日、3月にお引渡しを致しましたE様が、
北海道のお土産を持って来てくださいました(>∀<)♪
わざわざお越し頂きましてありがとうございます❤
例によって事務所のハイエナたちが群がり
あっという間にたいらげてしまいました(*一∀一*)
ごちそうさまでした!
とーーーーーっても美味しかったです♪
スタッフ一同、この場を借りて御礼申し上げます<(_ _)>
みなさまこんにちは!吉田です(^∀^)/
先日、お引渡しを致しました飯能市K様邸、
恒例の【お宅拝見】させて頂きます♪♪
おじゃましまーーーす(^_^)/と玄関を入ると
パッと目に飛び込んでくるのが、この飾り棚。
柄物のクロスを選ぶ時、
とても悩まれるお客様も多くいらっしゃるのですが、
これがめちゃくちゃカッコいいアクセントになっています☆
K様のセンスの良さが活きています(>▽<)!
次にリビングで見つけたアクセントクロス。
ユーズド感がありつつ高級感が。。。
触ってみると、しっかりとした凹凸感がありました!
その厚みが高級感を出しているんですね~(・∀・ )!
2階へ上がると、主寝室にもアクセントクロスを発見。
K様邸の各お部屋に採用しているアクセントクロスは、
柄は違えどもどれもブルーブラックなので、
全体的に統一感があります。
↑ご主人様の書斎。
こちらもブルーブラック。落ち着いた空間に仕上がっています。
そんな中トイレは清潔感あるブルー&グリーン+ホワイトの
爽やかなカラーでまとめられていました♪
またまた素敵なお家が一件増えました☆☆☆
息子さんのK君が、
リビング・キッチンまわりの家事動線を
くるくる回って迷路のように遊んでいました(^_^)
新しいお家、さぞかし嬉しい事でしょうね(*^_^*)
K様、これからも末永く宜しくお願い致します♪
みなさまこんにちは!吉田です♪
先日実家へ行ったときお庭で発見しました。
これ↓
こいつは確か・・・20年以上前に
家族の誰かが購入してきた多肉植物・・・
しかもその当時5センチほどの小さな鉢に
ちまちまっと植わっていて飾られていたはず・・・
なぜここにっ・・・なぜここにこんなに繁殖しているのでしょうっ(汗)
事情を聞いてみると、
部屋に置いておくのはジャマになり、
庭へ放った・・・いえ、置いておいたらしく、
写真のように ↓ あらゆる鉢に繁殖し
なぜかびっくりするくらい根っこが長く伸び、
地面にこぼれたものがこれまたどんどん繁殖して、
抜いても抜いても気が付くと増えているそうです・・・。
そんな生態を愛おしく感じた私は、
少しだけ引き取ることに(笑)
で、
こんな感じで植えてみました(^O^)
いかがでしょうか?
この多肉植物(正式名称不明)欲しい方は、
たくさん引っこ抜いてくるので
吉田までお気軽にお声かけくださいね(^O^)(笑)
みなさまこんにちは!吉田です!
ちょっと遅れてGWを頂きました(#^.^#)
なんせ出かけるときはまったくもって計画性が無いので、
設計室の宮崎さんに薦められていたのをふと思いだして、
富士川口湖町で開催の『富士芝桜まつり』へレッツゴー♪
毎年秩父の芝桜は見に行っていたのですが、
富士の芝桜の醍醐味はやっぱり富士山とのコラボですね(^.^)
なのに、雲に隠れてあまり見えない・・・(T_T)
向かってる途中ではキレイに見えてたのに・・・(T_T)
芝桜の富士山もキレイだったので良しとしますかね。
それにしてもやっぱり富士山は
何回見ても立派です。日本一ですものね。
そうそう!このセブンイレブン↓
途中発見したのですが、看板がブラウンです\(◎o◎)/
ご存知の方も多いか思いますが、
これは景観を損なわないよう2016年4月以降、
「景観法」「富士吉田市景観計画」「富士吉田景観条例」によって
建築物工作物の制約ができたことによる
看板カラーの単色化だそうですよ(^-^)
以前、京都でも発見して写真におさめたのを思い出しました。
芝桜、ご興味のある方は是非来年行ってみてくださいね♪
という事で美味しい空気をたくさん吸って帰ってきました(^O^)
※ちなみに、すでに行って来た宮崎さんは
現地で販売していた芝桜を購入して、
会社の花壇に植えてくれました(#^.^#)開花が楽しみです